当記事はプロモーションリンクが含まれています

手作りドッグフードを与える際の注意点

愛情たっぷりの手作りドッグフードでも、犬によっては体調を崩してしまったり食欲が落ちてしまったりすることがあります。そんな時は手作りドッグフードにこだわらず市販のドッグフードを与えましょう。

 

手作りドッグフードの最大のポイントは、犬が食べられる食材を選び栄養バランスを考えること。飼い主の自己満足にならないように気をつけましょう。

 

手作りドッグフードに使える食材

犬にはたんぱく質の合成に欠かせないアミノ酸が欠かせません。肉類を中心に炭水化物や野菜を足しましょう。

 

鶏肉は入手しやすい食材です。ムネ肉、モモ肉、ササミ、砂肝など犬の好みに合わせて与えることができます。皮の部分は脂肪分が多いので取り除いて与えるか量を控えると良いでしょう。

 

豚肉、牛肉、馬肉も犬に与えることができます。
いずれも脂肪の少ない部位を選び、のどや食道に刺さる心配がある骨は与えないようにしましょう。

 

まぐろなどの赤身の魚はアレルギーの原因になるヒスチジンの含有量が多いため、脂肪が少なく消化の良い白身魚がおすすめです。

 

この他、たんぱく質を補える食材としてはチーズや大豆食品があります。
チーズは塩分が少ないモッツアレラチーズやカッテージチーズがおすすめですが少量で留めておきましょう。

 

大豆食品はたんぱく質と食物繊維が獲れる優れた食材ですが、食べ続けている犬は肥満傾向にあるようです。やはり少量で留めておくほうが良さそうです。

 

手作りドッグフードではお米やオートミールで炭水化物を補いましょう。消化が悪いのでやわらかく炊きます。便の状態を観察して適量を見極めることがポイントです。
野菜類は食物繊維を補給しお通じを整える効果が期待できますが、与えすぎは下痢の原因になるため注意が必要です。

 

手作りドッグフードに使ってはいけない食材

急性の貧血や血尿を起こす心配があるねぎ類(玉ねぎ、長ねぎ、ニラ、ニンニク、らっきょう、わけぎ等)は手作りドッグフードに使ってはいけません。コンソメスープのもとなどにもねぎ類が使われていることがあるので注意が必要です。

 

ぶどうや干しぶどうは、急性腎不全を起こし深刻な場合は死に至ることも。少量であれば中毒になる心配は少ないとされていますが、危険であることは変わりないため与えるべきではありません。

 

甲殻類や貝類はビタミンB1を分解する成分が含まれていますが、加熱すればビタミンB1欠乏症の心配はありません。ただし、下痢や嘔吐の原因にもなりやすいため犬には与える必要はありません。

 

チョコレート、ココア、ナッツ類も中毒の心配があるため与えてはいけません。

 

手作りドッグフードに味付けは必要?

塩分を摂り過ぎると高血圧、心臓病、腎臓病などのリスクが高まります。
しかし、塩分が不足すると人の手足をやけに舐めまわしたり、脱毛や体重減少などの症状があらわれたりすることがあるため適度な塩分は必要だと考えられています。

 

体重10キロの犬で500mgのナトリウムが必要と言われています。塩分だと1.27gに相当します。手作りドッグフードのみを与える場合は0.1g単位まで計れるスケールを用意し適度な塩分を与えるようにしましょう。

 

かまぼこ、ハム、ソーセージなどの加工食品は塩分が多いため犬に与えないようにしましょう。
また、砂糖やスパイスでの味付けは犬に必要ありません。

 

 

このようなレシピサイトにも多くの手作りドッグフードのレシピが掲載されていますが、犬のごはんに使ってよい食材や使ってはいけない食材を知っておけば安心して参考にできます。

 

 

TOPへ