当記事はプロモーションリンクが含まれています

犬の健康維持の要とも言えるドッグフード。お気に入りの銘柄を購入するだけで満足していませんか?口コミで人気があったから、ペットショップですすめられたからという理由で購入しているといざという時に慌ててしまうことがあるかもしれません。

 

犬を飼ってから疑問に思うこと・・・

  • ドッグフードの保管方法は?
  • 年齢や犬種ごとにフードを変えるべき?
  • 1ヶ月にどのぐらいフード代がかかるの?
  • 適切な運動量と食事量はどのぐらい?
  • 口移しのエサやりを注意されたけどダメなの?

このような疑問を抱いたことがあっても、具体的にどう対処・改善したら良いのか分からないことが多いものです。
ここでは、ドッグフードに関する様々な疑問の他、ペットフードの製造や販売に関するペットフード安全法についても触れていきます。

 

1960年に日本初のドッグフード「ビタワン」が登場し、現在ではドッグフードを与えることが当たり前になっています。栄養バランスが良くなり犬の寿命が伸びたといわれる反面、アレルギーや認知症を患う犬も増えているそうです。

 

このごろはアレルギー対応のドッグフードや認知症をサポートする介護ドッグフードも登場しています。犬の健康と切り離すことができないドッグフードを詳しく知り、愛犬との健やかな暮らしに役立ててください。

ドッグフードコラム|犬を飼う際に知っておきたいおすすめ知識記事一覧

ペットフード安全法について平成21年(2009年)6月からペットフード安全法が施行されました。正式には「愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律」といい、犬及び猫用のペットフードの製造に関する規制を行っています。問題が起きた場合は、国が破棄や回収を命令することができます。そのためペットフード製造・輸入業者は届出の義務が課せられています。農林水産消費安全技術センターによると平成28年4月には、ペッ...

ペットの犬の食事に月いくらまでかけられる?犬の大きさや犬種によって食べる量はもちろん異なります。ホームセンターなどで安価なドッグフードを選ぶ、多少値がはっても高品質のドッグフードを選ぶという飼い主の選択によっても月にかかる食事代は変わります。月にいくらまでかけられるかは、飼い主の収入や多頭飼育をしているかどうかなどが関係するためズバリいくらとはいえません。ペットの食事にかかる平均額などを参考にしな...

ドッグフードのおいしさを保つおすすめの保管方法ドッグフードに含まれている脂肪分は酸化が進みやすいため開封後1ヶ月を目安に食べきるようにします。たとえ1ヶ月以内であっても夏の高温多湿で風味が落ちたり、フードの香りで虫を誘引したりするため適切に保管することが大切です。風味を損なわないドッグフードの保管方法ドッグフードを開封したら1食分ずつ軽量してジップロックやタッパーで小分け保存しておくと便利です。大...

ドッグフードって犬種ごとに変える?犬種ごとにドッグフードを選ぶ必要はありません。というのも、犬種が違うからといって必要な栄養が大きく異なるということはないからです。どんな犬でも肉類のたんぱく質をメインに炭水化物やビタミン、ミネラル等を補えるドッグフードが望ましいとされています。犬種別のドッグフードをいくつか調べてみると・・・犬種別のドッグフードをいくつか調べてみたところ、とうもろこしや米をメインに...

犬の年齢別の餌の回数や与える量について犬の餌の給与量や回数は犬種や年齢によって異なります。ドッグフードのパッケージに記載されている給与量を目安に、便の状態を確認しながら適切な量を見極めることが大切です。生後3ヶ月までの餌の量と回数小型犬は1日150g前後、大型犬は1日380g前後のドッグフードを3〜5回に分けて与えます。食べ残しや便の状態をチェックして量を調節しましょう。生後2〜3ヶ月で乳歯が生え...

ドッグフードを食べなくなった!その理由と対策いつも食べていた銘柄のドッグフードを突然食べなくなることがあります。理由や対策は様々ですが、元気がない場合や下痢などの症状があらわれている場合は病気の可能性があるので動物病院を受診してください。急にドッグフードを食べなくなる理由病気以外でドッグフードを食べなくなる理由はたくさんあります。環境の変化によるストレス夏バテで食欲が低下している高齢で食欲が落ちて...

飼い犬の運動量と食事について室内飼いで運動量が少ない犬と、外でよく運動をしている犬では必要な食事の量は異なりなりますが、犬にとって必要な栄養は変わることはありません。犬はたんぱく質、脂質、炭水化物をバランス良く摂る必要があります。運動量が多いからといってたんぱく質だけを大量に与えたり、ダイエット目的で極端に炭水化物を減らしたりすると体調を崩す心配があります。犬の生態に合った栄養バランスが考えられた...

TOPへ